院長あいさつ
東京都調布市の「針灸院 針灸院」(しんきゅういん じんゆうどう)です。
鍼(はり)・お灸(きゅう)・あん摩(あんま)・マッサージ・指圧(しあつ)の施術を行っています。
大学病院の東洋医学部門でつちかった現代医学的知見にもとづきつつ、東洋医学も大切にしています。
特に目と耳への鍼灸には力を入れております。
私自身もひどい腰椎椎間板ヘルニアに苦しみ、寝たきりの生活を覚悟したこともありました。しかし、鍼灸のおかげで日常生活に復帰できました。
鍼灸は体のもつ自然な治癒力(ちゆりょく)をブースト、底上げしてくれます。
鍼灸の効果を身をもって知っていますので、自信をもって鍼灸施術をおすすめいたします。
院長 井上学
※「針」と「鍼」は、どちらも金属の「はり」を指します。
当院の特徴
- 安定したクオリティのオーダーメイド鍼灸
- 当院では、何よりも施術のクオリティを大切にしています。
院長がそれぞれの患者様に合わせて施術を行うので、安定したクオリティでオーダーメイドの鍼灸をお受けいただけます。
- 目と耳の不調もおまかせください!全身の症状に対応
- 当院では、とくに目と耳に対する鍼灸に力を入れております。
それ以外にも、全身のさまざまな症状にも対応しております。- 突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)は、発症から3か月が回復のめどと言われています。
耳鼻科の治療とあわせて、一日も早く鍼灸施術を開始することをおすすめします。 - 緑内障(りょくないしょう)は、慢性的に進行する目の病気です。
現代医学をもってしても完治させることはできず、いちど失われた視野は回復しません。目指すは、進行のスピードをできるだけ抑えること。
眼科の治療とあわせて、定期的な鍼灸施術をおすすめします。
- 突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)は、発症から3か月が回復のめどと言われています。
- 安心安全な施術のために血圧、体温、血中酸素の測定を徹底
- 鍼・お灸・あん摩・マッサージ・指圧は、法令により医療につぐ医業類似行為として定められており、しっかりと施術時の事故を防がなければなりません。
当院では、施術の前に必ず「血圧」「体温」を測定し、息苦しいなどの症状があるときは 血液中の酸素の状況(サチュレーション)も確認します。
予期せぬ事故が起きないよう、患者様の体調確認を徹底しています。
「仁祐堂にくると必ず血圧も測ってもらえて安心」と患者様から喜ばれています。 - 1本1本の鍼に根拠があります!エビデンスに基づいた鍼治療を提供
- 大学病院で東洋医学部門の研修を修了。
どこに行っても良くならない症状も改善できるよう、現代医学と東洋医学の両方からアプローチし、1本1本の鍼に根拠をもって施術しています。 - 24時間365日いつでもご予約やお問い合わせが可能
- エキテン(オンライン情報サイト)の登録店舗なので、エキテン経由で24時間365日、いつでもご予約やお問い合わせいただけます。